清坐乃遊

私が大好きな茶道・着物を中心に 日本の伝統文化など様々な趣味の世界をお伝えします

和心と自分スタイルの仕事を手に入れる ~辛口コーチングセミナー

和の美人度アップへの道 文月

《和心》と《自分スタイルの仕事を手に入れる》辛口コーチングセミナー のブログにお越し下さり、

ありがとうございます♡
 
本日、
京菓子司 笹屋伊織 の女将が開催している
京菓子の美しい頂き方と和の美人度アップ講座》
に参加してきました。
 
講師は笹屋伊織の女将である田丸みゆき先生
今月のお召し物は
有松絞りのお着物と、麻の帯でした。
この季節、絞りのお着物を涼しげに着こなしていらっしゃいました。
本当に素敵です(^_-)-☆
 f:id:sumika_morita:20160706211052j:image
 
 
お菓子は
練羊羹 と 竹入水羊羹 でした。
お抹茶は冷水で立ててくださいました。
ん~美味しかったです♪
 f:id:sumika_morita:20160706203957j:image
f:id:sumika_morita:20160706204011j:image
f:id:sumika_morita:20160706204023j:image
 
この竹入水羊羹の竹ですが、
同じ太さ、節などを考慮すると
一本で水羊羹4個ほどしか使用できないそうです。
 
かなり貴重ですよね。
 
 
江戸時代初期までは、羊羹と言えば蒸し羊羹でした。
ところが、江戸時代中期になると寒天液が開発されたため
蒸し羊羹は「丁稚羊羹」に格下げされてしまったそうです。
 丁稚羊羹・・・奉公していた丁稚の方が、里帰りのときに持って帰れるくらいお値打ちな羊羹
 
名古屋では蒸し羊羹を丁稚羊羹と呼んではいないみたいですケド・・・
 
 
 
《和の美人度アップ 勉強内容》
檜扇(ひおうぎ)
 f:id:sumika_morita:20160706204044j:image
葉の形が扇状で、宮中で用いられた木製の扇(お雛さんが持っている扇)に似ていることから名づけられたお花です。
京都の祇園祭のお花とされ、厄除けの意味があるそうです。
 
夏になると、華道ではよく花材となります。(私の場合)
暑さに強く、かなり長持ちします。
そして、形が面白いんです。
個人的には好きです。
 
 
浴衣
 
浴衣は7月~8月までの夏だけ楽しめる和服ですね。
湯上がり着なので、フォーマルの場にはふさわしくないのです。
嘘つき襦袢(そういうのがあります)などで、着物風に着こなしてもいいですよ。
 

f:id:sumika_morita:20160706212952j:plain

 
 
暑さに負けないよう、
今年は夏をおもいっきり楽しみたいです。
田丸みゆき先生、ありがとうございます♡
 
綺麗で美味しいお抹茶を飲みたい! 
テーブル茶道を楽しみたい!
とりあえず、茶道を簡単に体験したい!
と思ったあなた!
 
ぜひご連絡ください。
まずはテーブル茶道を体験して頂きます。(愛知県安城市 近郊の方)
 
連絡先
morimorisumika@gmail.com
盛田純加♪